インフラブログ

とあるWEBサイトのインフラを構築運用するメモ

redis-commanderでredisサーバへの操作を行えるようにする

node.jsで作られたredisマネジメントツールredis-commanderをインストールします。 GUIでredisの操作できます。

手順

$sudo yum install nodejs
$sudo yum install npm
$sudo npm install -g redis-commander

haproxy

redis-commanderからはローカルのhaproxyを経由してredisサーバに接続するようにします。

listen redis
    bind :6379
    mode tcp
    balance source
    server redis1 staging-redis-1.example.internal:6379 inter 5s fall 2 rise 2 check port 6379

monitでプロセス監視を行う

プロセスの起動はmonit経由で行います。

  • /etc/monit.d/staging
check process redis-commander  matching "redis-commander"
  start program = "/usr/bin/redis-commander" as uid ec2-user and gid ec2-user
  stop program = "/usr/bin/killall -9 redis-commander"
  if 5 restarts within 5 cycles then timeout

動作確認

AWSセキュリティグループのポリシー追加

会社のIP、プロキシIPからセキュリティグループappへのtcp:8081接続を許可します。

画面を開く

http://redis-commanderをインストールしたサーバ:8081で画面が開きます。 今回はredidのindex1〜4まで使う予定なのでmore->Add Serverより指定のindex分、接続を行っておきます。